2010年01月22日
Thank you for everything !!
Hello~!! everyone!!
How are you? I hope you are well and fine.
(↑ Wheels Class at Shingama)
You know what!!..... I have to say good bye ...
Why?
Well, .....I am preparing to take a test for my dream.(?)
What kind ?
(↑Thank you!! Wheel potter Mr. Tanaka)
Sorry, I feel embarrass to tell you right now... but I will tell you soon OK?
(↑picture of Okawachiyama's Kiln in Imari)
So, till I pass the test ( it might take 10 years!!) I am leaving this blog....
(↑Shingama Garden )
Thank you for everything !!
I really enjoyed reading your comments and just recently, I received a comment from Ken and his family from Georgia, titled “Substitute for Chinese”
They said....
"Keep up with good work in introducing the beauty of Arita porcelain to the rest of the world."
I cried.....
I really appreciated this comment.
It was something I was always hopping to achieve, and am grateful that someone noticed.
And I have received many many comments ....
I really appreciate all of it.
Take care of yourself!!
I love you all!!
Thanks a million!!
Cheers!!
Arita Mary Japan
Hello~~!!
みなさん、おげんきでお暮らしのことと思います
さて、ちょっと、、いきなりですが、、さようならをいわなければ、、、
Why?
それは、、、急に、テストを受けることになったです。
えっ?いったいなんの テストを受けるのかって?
ごめんなさい、、ちょっと恥ずかしいので、、今はいえないですが、、
受かった暁には、、って?
(それ、10年かかってもむりむり?と、うちのニーちゃん、あきらめんしゃい!と、、、)
受かったら、晴れてブログができますが??!!
それまで、、ブログをお休みします
いままで、本当に支えていただきありがとうございました。
また、見ていただき、ありがとうございました。
また、コメントを見るのがたのしみでした。
最近では、アトランタ在住のケンさんのご家族からいただいたコメントで、、
(しん窯さんにアポイントなしで、暮れのお忙しい中にぽっと訪れたところ、ろくろ師の田中さんを紹介してもらいました)
(タイトルは“Substitute for Chinese” の中にコメントがあります)
これからも、、”有田のうつくしい、やきもの“ を全世界のひとたちに紹介していくことを続けてください、、、、”
、、、、に涙しました。
日本の有田はとてもうつくしい!!
誰か気がついてくれないかな?と思っていたとこでしたから。
さいごに、みなさんからいただいたたくさんのコメントそして、
見ていただき、ほんとうにありがとうございました
Take care of yourself!! では、お元気でね!
I love you all!!
Thanks a million!!
では、お元気でね!
Cheers!!
Arita Mary Japan
Posted by mary at
13:57
│Comments(27)
2010年01月22日
what is the chamber?
Hello!!! everyone!!
The picture above is Mr. Kajiwara the owner of Shingama Kiln.
He has given demonstrations of wedging over 400 times.(200x2)
He’s wedging.
What is wedging?
Wedging is where you take out air bubbles that trapped in the clay of whatever you are making.
In order to remove the air bubble, you have to push the clay continually pushing the top downward towards the center and push the clay with both hands and try to squeeze the bubbles out.
Its very tiring but for some people it might be fun
So ,back to ....my last blog entry about Noborigama or Stepped Kiln.
So what is the chamber?
The Chamber is a room where you load the porcelain into to be fired. Noborigama kilns have several chambers connected to each other usually placed going up a hill.
During the Edo era, Shingama’s old Noborigama had as many as
8 chambers !! 30m long!! Having many chambers enabled mass production of porcelain.
But, now, they do not build that big because of cost restraints.
Well, how do you count the chambers?
You have to count the number of openings in the side of the kiln. The first chamber know as the “dogima” is not considered a chamber as it is used to contain the fire.
Did you get it? i hope...?
Well, to be continued...
Take care!! and thank you !!
Hello!!! everyone!!
上の写真はしん窯さんのオーナーMr. Kajiwaraです。
土もみを見せてもらいましたなんと!400回もの土もみでした。(200回x2)
ところで、土もみとは?なんですかね?
土もみとはですね、あなたがやきものを作るときにですよ、土の中に空気が入るですもんね、そいけんが、作るその前に、その空気ば抜くとが目的ですもんね
そのためには粘土ばコンスタントに両手で押しながら?粘土を内側に折りいれて(まわしながら)空気ば抜くとですたいね、、
(早くてよくわからなかったです、ごめんなさい、説明があやしいです、、)
土もみって大変のごたるですね。そいでも、この土もみがたまらん人もおらすかもしらんですね。
さて、さて、本題の登り窯にもどりましょうかね。
,
その、チャンバー(焼成室)ってなんやったですかね?
焼成室はやきもんば焼く部屋ですたいね~
登り窯はですよ、、この部屋がつながって上にいくとですもんね。
江戸時代はですよ、この新窯の登り窯は8室もあったですもんね、、、
ということはですよ、、その時代に大量につくりよらしたですたいね、、
そいどんが、今は、コスト減ですかね、、
そうそう、登り窯の焼成室の数え方はわかるですか?
そいはですよ、ほら、よこからみてドア(穴?)ばかぞえるとですよ。
最初のドアは前にあるでしょう?それは、胴木間って言うとです。
こいは、数えんとですよ。ここから、火ばたくとですよ。
さあ、わかってもらえたですかね?
では、また続きを見てね!!
お元気で!!ありがとう!!
Posted by mary at
01:09
│Comments(1)
2010年01月18日
Noborigama in Kuromuta!!
Hello!! everyone!!
How is everything with you? I hope you are well...
Next, He took us to the “Noborigama”(登り窯) or Stepped kiln in Arita which is located behind the work shop.
“Here!! This is what remains of the Shingama Noborigama” It was build during the Edo era, Tenpo-Prioid.
You can see from the top picture(today in use) !! He told us that the Noborigama is 4x7x2 robe?
Well,We figure the kiln must be 10m by 3m wide and 2m tall by.
In the Edo era, the Huge Stepped kiln was 50 times bigger than the small one you are looking at with green roof.
(the green roof Noborigama is actually Shingam’s younger brothers Kiln. He specialzes in Celadon and is a professor at University.
So the small Noborigama is 1/50th the size compare to the Edo era’s huge kiln because, these days, pine used for firewood is not easy to get and is expensive!! 700yen a bundle.
Also I don’t think its environmental friendly. So today, small versions of the Noborigama are in use.
To be continued....Bye for today!! Have a nice day!!
Hello!!! everyone!!
ごきげんいかがですか?
あなたさまはいい日をお過ごしと思っています
さて、次に、ろくろ師の田中さんは工房のうしろにある登り窯を案内してくれました。
はい、ここですよ!!ここがですよ、新窯の登り窯の跡です
ここの窯跡は(斜面)江戸時代の天保時代ですもんね。
この写真(一番上の)の登り窯はですね~、たしか、、4x7x2リューベ?ーですもんね、、、???
それで、そのあと、歩数でだいたい、窯の大きさは、横幅が3mで長さが10m、高さが2mぐらいと判明しました。
そもそも、江戸時代の大規模な登り窯はですよ、
今、見よるとの窯の約50倍ぐらいやったでしょうね。
(グリーンの屋の登り窯の方は弟さんの窯で青磁を焼かれているようです。
また、大学の先生)
今見とらす、この登り窯は江戸時代の大きな登り窯の
50分1のサイズに作らしたですもんね。
なしてかって?、最近では、松を燃料にするとは大変ですもんね、、、
そいに、環境にやさしくなかですもんね、、そいけんがですね、ちいさかとば使いよっとです。
では、きょうはこのへんで、、続きはまた見てね!!
To be continued....Bye for today!! Have a nice day!!
Posted by mary at
01:58
│Comments(4)
2010年01月16日
Pristine clear water!!
Hello!! everyone!!
Wheel potter Mr. Tanaka opened the glaze tank lid.
Wow!! The surface of the glaze tank was pristine clear water!!
Whew!! It is frigidly cold!! (He is dipping his fingers in the glaze and showing us the top of the glaze tank.)
You then dip the object (cup or plate) in the glaze tank.
Glaze is a thin film covering the surface of the article.
When fired, the glaze becomes like glass (translucent).
“Sir, Question!!” One of the family’s younger son`s from Atlanta asked.
“Does the glaze have an expiry date?”
( we laugh…Hahahaha….)
Mr. Tanaka smiled and said “Yes! Here you are!!” Showing the expire date slip on the top of the glaze plastic bin !!
“Its good for a month in the winter and about a 2 to 3 weeks in summer.”
“Aha!! People never ever asked such question before”
Wheel potter Mr. Tanaka said.
To be continued....Bye for today!! Have a nice day!!
Hello!! everyone!!
ろくろ師の田中さんが釉薬のタンクの蓋をあけました。
"わあ~!!釉薬の上は透き通った清い水ですね。
ひゃっ!!こいは、つめたか~ですよ~(ろくろ師、田中さんが釉薬のタンクに手を入れてまぜようとしています)
そして、こうやって、しなもん(カップや皿など)ばこの釉薬につけこむとですよ。
釉薬とはですね、釉薬がこのカップの表面にうす~くカバーしてですね、
こいば焼くとガラス状になるとです。(透き通ったように)
ろくろ師の田中さん、質問があります!とアトランタから訪れている家族の次男さんが、、
“それで、釉薬に賞味期限ってありますか?”
あははは、、と皆、笑ってしまいました。
ろくろ師の田中さんは笑いながら、“はい、あるとですよ”と、
ポリバケツの上に描いてある賞味期限の紙を見せてくれました。
これは、だいたい冬は一ヶ月ぐらいでしょうかね、そして、夏は、2~3週間ぐらいでしょうかね。
(これ以上経つと、表面をはじく(つぶわれる)そうです)
なるほど、、そがんいえば、こがん質問はきいたことがなかったですね、、、
では、今日はこの辺で、、この続きをお楽しみにね!!今日、あなたにとって、いい日になりますように!!
Bye for today!! Have a nice day!!
Wheel potter Mr. Tanaka opened the glaze tank lid.
Wow!! The surface of the glaze tank was pristine clear water!!
Whew!! It is frigidly cold!! (He is dipping his fingers in the glaze and showing us the top of the glaze tank.)
You then dip the object (cup or plate) in the glaze tank.
Glaze is a thin film covering the surface of the article.
When fired, the glaze becomes like glass (translucent).
“Sir, Question!!” One of the family’s younger son`s from Atlanta asked.
“Does the glaze have an expiry date?”
( we laugh…Hahahaha….)
Mr. Tanaka smiled and said “Yes! Here you are!!” Showing the expire date slip on the top of the glaze plastic bin !!
“Its good for a month in the winter and about a 2 to 3 weeks in summer.”
“Aha!! People never ever asked such question before”
Wheel potter Mr. Tanaka said.
To be continued....Bye for today!! Have a nice day!!
Hello!! everyone!!
ろくろ師の田中さんが釉薬のタンクの蓋をあけました。
"わあ~!!釉薬の上は透き通った清い水ですね。
ひゃっ!!こいは、つめたか~ですよ~(ろくろ師、田中さんが釉薬のタンクに手を入れてまぜようとしています)
そして、こうやって、しなもん(カップや皿など)ばこの釉薬につけこむとですよ。
釉薬とはですね、釉薬がこのカップの表面にうす~くカバーしてですね、
こいば焼くとガラス状になるとです。(透き通ったように)
ろくろ師の田中さん、質問があります!とアトランタから訪れている家族の次男さんが、、
“それで、釉薬に賞味期限ってありますか?”
あははは、、と皆、笑ってしまいました。
ろくろ師の田中さんは笑いながら、“はい、あるとですよ”と、
ポリバケツの上に描いてある賞味期限の紙を見せてくれました。
これは、だいたい冬は一ヶ月ぐらいでしょうかね、そして、夏は、2~3週間ぐらいでしょうかね。
(これ以上経つと、表面をはじく(つぶわれる)そうです)
なるほど、、そがんいえば、こがん質問はきいたことがなかったですね、、、
では、今日はこの辺で、、この続きをお楽しみにね!!今日、あなたにとって、いい日になりますように!!
Bye for today!! Have a nice day!!
Posted by mary at
00:40
│Comments(4)
2010年01月15日
Walk into the workshop!!
Hello!! everyone!
How are you?
I hope you are in the best of health.
Here you are!! The continuation from my last entry.
VOC( The Dutch East India Company ) changed the importation of porcelain from "Jingdezhen"(景徳鎮)to Arita.
Well, well,,, Mr. Tanaka seemed very interested in the history about “Jingdezhen”(景徳鎮)
Why? Because, “Shingama`s”Kiln's brand name" Seika青花 which was called "Blue-and-white porcelain”originated from Jingdezhen.
Here is Shigama`s Kiln`s Brand called “Seika “
Well well. come in!! walk into the workshop. I would like to show you around.
This is the mould used for pressure slip casting.
You see the tank over there?(Sorry, can't see ...)
You get the liquidity slip from that tank over there.
The liquid has to be very smooth, just like pan cake mix, the color too.
To be continued …….
The weather has been unbearably cold,
so, take care of yourself OK? Bye!!
Hello!! everyone
お元気ですか?
あなたさまは、この上もなく、元気なことと存じます
さてと、前のお話しは、VOC(オランダ東インド会社)さんが、
中国の景徳鎮から、有田に輸入するようになった、
て、とこやったですね、、、、
ほんなごて、ろくろ師の田中さんは景徳鎮の話しに熱がはいっていますね。
なしてでしょうか?
そいはですね、なしてか?って、
新窯のブランドの名前は“青花”ですもんね、、、
“青花”はブルーとホワイト、青と白の焼き物といえば、、景徳鎮からきとっですもんね。
はい、こいが新窯ブランドの青花です。
さあ、さあ、こちらへどうぞ、工房のほうをご案内しましょう。
こいはですよ。“かた”(鋳込み成型)ですもんね。
こいは、ほら、あそこにタンクがみえるでしょう?(みえません、、、)
あのタンクからですね、この型に流し込むとですよ。
流し込む粘土はですよ、どがんでんスムーズに流れんばですから、
ちょうど、ホットケーキミックスのかんじですかね?色も同じですね。
と、、、続きはまたみてね!!
しのぎ難い寒さですので、どうかお気をつけてください。Bye!!
Posted by mary at
00:57
│Comments(4)
2010年01月11日
Substitute for Chinese !
Hello!! everyone.
Well, the reality is… Japanese porcelain was a substitute for Chinese porcelain.
Why? Because, VOC (Dutch East Indian Company) had been importing porcelain from China.
Arita`s porcelain industry was fortunate during the middle of the 17th century due to the civil war in China
where the regime changed from Ming (明 )to the Qing (清 )dynasty.
Jingdezhen(景徳鎮) was almost out of production for nearly twenty years.
This forced the Dutch to look elsewhere for porcelain , and they looked to Arita.
By this time , Arita kilns were capable of making porcelain of sophisticated one.
Thus, the VOC changed the importation of the porcelain to from the
“Keitokuchin(景徳鎮) ”Jingdezhen to the “Arita”!!
The VOC had got the information on the Arita porcelain from
the Dejima Dutch Trading Post of Nagasaki.
Well, I better go!! Bye for now. To be continued …….
Hello!! everyone!!
ほんのごとは、、ありたで焼きよったとですけど、、中国製のように焼きよったとです、、
と、ろくろ師の田中さんの続きです。
ほんのごとば、言うぎですよ。ありたの焼きもんは、中国製のかわりにつくったとです。
なして?かっていうぎ、それは、
VOC(オランダ東インド会社)がそのころ、中国の景徳鎮のやきものを仕入れておらしたとですが、
ラッキー?なことに、、中国では,政権が明から清にかわっていって、もう20年くらい焼きもんば
作りきらっさんでした。(やきものを焼いているところではなくなったもんね)
そいけんがですね、VOCは景徳鎮から有田のやきものに代えていかしたとです。
VOCさんのほうに、どうも、有田でやきもんをやいているらしか、、?
と長崎のオランダ商館からの情報が入ったからでしょうね。
Well, I better go!! Bye for now. To be continued …….
Posted by mary at
00:19
│Comments(6)
2010年01月08日
Brand New Kiln!!in Kuromuta
Hello!! Everyone!!
How was your New Year's holiday?Did you enjoy your time with your family and friends?
I hope you had a great time.
Well, well, sorry for the long silence since last I wrote..
Here you are!! The continuation form my last entry.
This piece ( bottom of the big plate) was made around the Edo era from the Shingama kiln in Kuromuta, Arita.
Shingama literally means Brand New Kiln. But, most people always ask why it is called “brand new”.
Oh well that’s because back in the Edo era, the kiln was new and was producing many wears.
Well back to the plate…. pay close attention to the bottom of the plate.
Usually the name of the kiln where the item was produced is inscribed on the bottom,
for instance “Shingama”(Kikusaburo(菊三郎) or Seika
(青花). )
But on this item they have inscribed this piece was fired in China,!!
Why?
Wheel potter (picture on the right hand side)
Mr. Tanaka from Shingama Kiln is explaining that this plate was a copy from the ”Jingdezhen”(景徳鎮)in China,
China is the birthplace of porcelain in the world!!
That’s why porcelain is called China!!. you know that right?
Although this plate was made in Shingma, they had inscribed the Chinese production name
because during the Edo period, all the leading porcelain came from China. China!!
The champion of porcelain.!!
I’ll leave the explanation till the next time.,,,
Have a Great and wonderful New Year!!OK?
ハロー!!
Hello Everyone!!
あなたの新年のホリデーはいかがでしたか?
お友達や家族のみなさんと楽しい時間をすごされたことでしょうね。
それはそうと、、、さいごのブログからの長いサイレンスでした、、
さあ、おまたせ!前のブログの続きですよ!
さあ、それで、このお皿(お皿の後ろ)はだいたい江戸時代に黒牟田の“新窯”というところで
焼かれています。
新窯?(しんがま)とは?新(しん)というのは新しいという意味ですね。それで,
“ほんとうは、ふるいのですが?しんがまです!!と、、???
で、実は、、新窯さんは、江戸時代にできた、その当時の新しい!!窯です!!
黒牟田では、新!brand New!窯!! Kiln !!(キルン)くさんの焼きものを焼いていて、
黒牟田のホープだったそうです(いまもね!)
さて、お皿に戻りますね。で、おさらの底の後ろに注目!!
ふつうだと、いまでは、やきものの底に窯元の名前をかきますが、、
たとえば、新窯さんの名前、(昔は、”菊三郎”、
今は”青花”とか)をね。
ところが、さてさて、この大皿の後ろには、”太明萬暦挙(?)製”とかが銘記してありまする。
ふむ~? 腑に落ちぬであるぞ!!なぜゆえ?、中国製みたいに銘記をするのじゃ!!
けしからん!!
(はい!まってましたよ!その質問!)
この写真は”しん窯”のろくろ師の田中さん(右側の方)が説明をしているところです。
はい、ほんのごとはですよ、、こんころの江戸時代は、中国の景徳鎮(けいとくちん)という窯が、
やきもんのチャンピオン!だったですもんね。そいけんが、チャイナ”は英語で”チャイナ”ていうでしょ?
ほんなごとは、有田で焼いとったばってん、が、まるで、中国製のように焼きよったわけです。
なしてって?、ほんとうは、有田のやきものは中国製のかわりにつくっとらしたとですよ。(ほんとうの説明は標準語)
て、とこで、、、続きはまたみてくださいね!
どうか、あなたにとっていいお年でありますように!!
Posted by mary at
14:15
│Comments(6)
2010年01月02日
Great and wonderful new year!
Happy New Year to you !
Allow me to wish you a happy and prosperous New year of 2010!!Also, allow me to apologize. I wrote an old ruff copy entry by a few months ago, not intending for it to be posted in my blog. I had dated it for 2010 and then had forgotten about it. When I checked my blog this morning, I was surprised to see it posted there. Im so embarrsd to see that my first post of the new year is something I never intended to publish, I wanted to with everyone a happy new year.
Oh well, like the old saying goes “When life gives you lemons, make lemonade.”
Well, this is my first picture on my blog for 2010!!
Ill leave the explanation till the next time.
Have a Great and wonderful new year.
新年あけましておめでとうございます・
謹んで新年のご幸福と繁栄をお祈り申しあげます。
さて、2010にメアリーのブログを見た人は?なんだ?
古いブログのラフコピーがでて?とおもわれたでしょうね??
本当に、ごめんなさい。
Happy New Year to you !!
2010のはじめというのに、ごめんなさい、、間違えて、、、
実は、2010年というのは、、、、
もうずっと先だと思って、昔のブログの予約をして(この、コンピューターにいれて
おいたのをず~っと、忘れていたのでした、、、、
それで、今日、メアリーのブログをみて!
I am sooooo… embarrassed!!
新年そうそうホントはずかしい~~~
さて、それで、日本のことわざ?で、
“災い転じて福となす”てありますね(?)
で、しらべたら、、、
“When life gives you lemons, make lemonade.”こんなのがでてきました。とてもかわいいでしょう?
レモンのようなすっぱいのから、(砂糖をいれて?)レモネードはいかが?
って、勝手に解釈をしました。(あまり、ぴんとこないかな?)
で、この写真がメアリーのブログの最初のです。
では、この説明は、次のブログに、、ね!!
新年あらためて、おめでとう!!
Posted by mary at
12:35
│Comments(7)
2009年12月28日
U have to check it out!!
Hello everyone!!
here we go! continued from " Toy Chest "
“Toy chest” this year’s face looked like an African face?
mmmm…..
According to her letter: Her 2 week,African safari in Tanzania included 3 days of hiking on foot with Maasai tracker across what Molly enthusuastically called "a bone yard"
”a bone yard" mmmmm?......
Molly was really interested in all kinds of faces…
Oh yah~!! I remember in 2008 the couple visited Arita-kan,
She was moved by the Face of Arita’s theater (Arita-kan):
“The Giant Serpent of Mount Kurokami” was playing.
Especcially, Zato (座頭)what is Zato?
In the beginning of the kabuki style play, they have a kind of MC? or Narrator (Zato 座頭)
who introduces the story while playing a shamisen(♪~しゃみせん)
( Japanese instrument)
Zato looked like Mr.Kusayagi? one of the singers from ”Smap!! ”
Mr. Kusayagi-kun 草柳君!!
Well, You have to check it out!!
May the New year bring you tons of happiness and joy.
"Toy Chest”
トイ・ チェスト(おもちゃの箱というタイトル今年の顔は?
なんだか、アフリカ人の人のようですね、、
mmmmmm…
ここから、の続きです。
Molly さんとCharlesさんの一年間の出来事、今年の報告レターによると、 、、
タンザニアでの彼女の2週間は、アフリカ・サファリ三昧で、そのうちの3日間は徒歩で、
“a bone yard” (骨の土地?)の地にいって、動物の骨とたわむれていた、、、、
Mollyさんはいろんな顔に興味があるみたいですね、、….
そういえば、、、
そうそう、Oh yah~!!思いだした!!
それはたしか?2008年のこと、このカップルが有田を訪れたとき、、、
有田館で黒髪山お大蛇(おろち)退治が演じられていて、、
そこの、出演者の顔、、に感動していたような、、、
とくに、座頭さん?座頭さんって、三味線にのって、♪~♪~
物語の前に説明する人、ナレーターさん?だそうです。
ステキな有田館のおねえさんに教えてもらいましたヨ!!ありがとう!
そして、、座頭さんが、、
なんと!!“Smap”のシンガーの草柳君ににてたんです!!
さあ?ほんとかどうか、確かめにいって観ててきてネ!!
それでは、新年にたくさんの幸せと喜びがあなたにもたらされますように。
Posted by mary at
23:00
│Comments(2)
2009年12月27日
”Toy Chest”Christmas Card!!
Hello, well,,,,Christmas is over…
How was your Christmas?
Did you spend Christmas with your family and friends?
I hope you had a great Christmas.
Me?
We had fun with Santa!!
In this picture are the Benjara kids. They are playing a game called Christmas janken( じゃんけん )
You can see kids are doing the gesture of the rein deer horns. Santa’s carrying his bag and there’s also a Christmas Tree!!
It was fun!!
Well, then next day, (which is today) in the morning I have received a Christmas cards from all over in the World!!
Wops!! …sorry, let me see ….this morning.....
from the U.S. and the day before was from Canada and Australia!!
The top Above↑Card The card was from Molly and Charles.
Molly is an artist and art teacher (pottery)
Look!! This year’s card was her own creation!! Her latest piece! Titled “Toy Chest” this year’s face looked like an African face?
To be continued.......Bye for now!! Cheers!!
ハロー、Well, クリスマスが終わってしまいましたね
あなたのクリスマスはどうだったですか?
たとえば、家族そろってとか、お友達が集まって、、とか?
それは、楽しいクリスマスだったことでしょうね
メアリー?
はい!サンタさんと一緒で楽しかったよ!
なんと、有田にある生涯学習の3階にサンタさんがきてくれました!!
この写真はべんじゃらキッズの子供たちです。(べんじゃらとは,、ちょっと昔、有田のこど
もたちが、やきもんのかけら(紅皿)であそんでいました)
この写真はクリスマスじゃんけんというゲームをしているところです。
グー、ちょき、ぱーの変わりに、(
鹿の角のまね、(レインデイアー)
サンタさんのプレゼントの袋を抱えているまね、(サンタクロース)
そして、両手を下(45度?くらい?)にして、(クリスマス・ツリー)
てなぐあいでゲームをしました
とお~っても、たのしかったみたいで、、
子供たちから、ねえ、もう一かい!!もう一かいしてえ~くんしゃい!!てね
で、今朝は、なんと、メアリーにクリスマスカードがありとあらゆる、世界中からとどいています!
Wops!!
と、、言いたかったけど、、、ごめんなさい、、(うそです、、、、)
さて、let me see…どれ、どれ、、ほお~っ これはアメリカ、
そして、これはカナダ、そして
わあ~なんと、これは、オーストラリアダヨ。
で、そうそう、トップの写真のカードはモーリーとチャールズからのものです。
モーリーさんはアーチストでポッテリー(やきもの)を教えています。
見て!!
今年のカードは自分で創ったものです!!モーリーさんの最新の作品でタイトルは
“Toy Chest” トイ・チェスト (おもちゃの戸棚?かな?)
んんん、、・・??、今年の顔は、、、アフリカの人みたいですね?
To be continued ……また、この続きみてね!!Cheers!!
Posted by mary at
00:40
│Comments(0)
2009年12月24日
O~Holy Nitht~~♪~the stars ♪
Here we go!!
This is it!! Christmas Dinner!! (i mean...Lunch)
Mmmmm…looks delicious !!
My favorites beef!!kind of Brisket? (chashu ?in Japanense)
instead of turkey!!Nice table setting and Christmas decorations eh?
That reminds me of the Canadian Christmas!!
Here!! This is her own painting!! Lots of detail!!
I wonder how she can make time to cook Christmas lunch....and decorations...
Because, I know she wears many hats. Who is she?
She is the lady of the house.
She is a pianist, a housewife, and she works part time at a hospital.
Here!!
We sang about 15 Christmas songs in English and then later on in Japanese.
We also had a mini concert with 2 recorders and an organ.
My favorite song is Oh Holy Night
♪~~♪~O~Holy Nitht~~♪~the stars are brightly shining~
♪~ It is the night of our dear Savior 's birth~♪~
So, how are you going to spend your Christmas?
Wishing you a Merry Christmas and a happy and prosperous New Year!!
Here we go!!
This is it!!(マイケルじゃないけど、、
これダヨ!!クリスマス・ディナー!!てのは!!
いや、ちがった!!ランチでした、、、
mmmm…おいしそう~、
メアリーの好物のビーフのチャーシュウ?(上の写真みてね)
う~ん、もっと、なんていうか、、Lust-Like-分厚いSpareribs (骨付き肉)?の煮込みかな?
mmmmmm♪~
Lust-Likeーターキーのかわりです!!
それに、なんて、素敵なテーブルセッテイングなんでしょう!!eh?(エィ?ってのはカナダ人のなまり?ダヨ!)
クリスマス・スピリット!!ダヨ!!
Wow!! これは、彼女が描いたトール・ペインテイングです。
細かいところまで、、すごいなあ~。
ところで、、彼女ってだれ?そうです!!この別荘の持ち主の方です!!が、、
どうやって、こんなおいしいものを作る時間があるのでしょうか?
彼女は3足のわらじをはいているからです??
実は、このレイディーは最高!のピアニストで、ハウスワイフで、しかも、パートタイムで病院でも働いて、、、エトセトラ、エトセトラ、、、
さて、ここで、
15曲くらいかるく英語のクリスマスソング♪~を歌い、あとで、日本語♪~でも歌いましまヨ!
また、ミニコンサートは2人のリコーダー(笛)とオルガンで演奏がありました。
メアリーのフェィバレートの歌は、♪^(歌は下手です。2人で同じ歌を歌っていたら、、♪~ハモッテいたよと、、??)
いい歌がたくさんあるけど、、、
♪~O Holy Night ,,,♪~the stars are brightly shininig~♪~
…で、O~night~ ♪~ここの♪~divine~♪~ってところいいですね。
さて、あなたはクリスマスをどうやって過ごしますか?
Wishing you a Merry Christmas and a happy and prosperous New Year!!
Posted by mary at
18:00
│Comments(0)
2009年12月24日
Mary. Mary sounds like Merry!!
Merry Christmas!!
Merry Mary Christmas!!
Well, my name is Mary. Mary sounds like Merry and as you know ”Merry” means Happy right?
Well, well, Can you guess again?
Where I went for a Christmas party??
Looking for Hint? Well, this time It’s not as cold as the place I told you about before, and it’s a bit farther. About a 40min drive away from Arita.
Where?Give up now?
Here you go!!
So, you remember this garden right?
Yes!! This is the Villa in which the Christ Jesus is looking up. Usually Jesus is looking down towards the ground.
my acquaintance house so called Villa, Country home or second house?
Today, I would like to explore this a little bit more …mmmm let me see …
this house is huge!!
Let’s go through some of the corridors…
look!! I found a tea house!!
Nice isn’t’t it?
Let’s go through some of the another corridors… look!! I found a study Room !!
This is the villa where we had a Christmas party for 6 and had a mini concert;.
To be continued.......
メリークリスマス!!
メリー、メアリー クリスマス!!
Well, 私の名前はメアリー、メアリーって、メリーの発音ににてますね?
もうご存知と思いますが、メリーって古い言い方でHappy ってことですよね。(I think…)
Well, Well,
ふたたび、、guessing game ですよ!!
さて、 今回、メアリーはクリスマスパーテーにどこへ?いったでしょうか?
ヒント?
が必要?
そうですね~、え~っと、今回はまえのようには寒~いところではなかったですよ。
で、ちょっと、武雄よりもうちょっと、遠いかな?有田からだと、、車でドライブ40分ぐらいかな?
さあ?どこでしょうね?
Where?Give up now? こうさん?
Here you go!! じゃ~ん
そう、この、お庭は?どっかでみたことがありませんか?
はい、そうです!!別荘です!
ここに、イエス様が上を向いているクロス(十字架)があったところです。
思い出した?Yes, 一般的に見る、イエス様はだいたい下向きになっています,,,,が、、
このお宅にあるクロスは焼き物でできていて、、、
なんと!イエス様が上向きに!!
て、お話し、、です(前のブログみてね)
ここは、メアリーの知人の別荘?です(Villa, Country home or second house?
さて、今日はちょっと、別荘探検にでかけようっと、、、mmmmm、、、、なかなかこの別荘はひろいなあ~
そうだ、この廊下の先を、ちょっとのぞいてみよう
わあ~みて!なんと、茶室です。
なんてすてきなんでしょう
そうだ、、ついでに、こちらの廊下ものぞいてみよう、、、、
わあ~!!すごい本!!こちらは、書斎です!!
じゃ~ん!!答え(おそい!!)
このお宅でクリスマスパーティーーがありました。
6人が集まりました。そして、ミニクリスマスコンサートもしましたよ。
で、To be continued.......
続きみてね!!
Posted by mary at
09:49
│Comments(0)
2009年12月21日
Super natural wild life 山内
Hello, how are you?
Well, we had a lot of fun and we had a wonderful time with people in the cold wild winter mountain.
You know what, no pictures at that night. It was obvious I was busy eating lots of food right?
But here you are!!
Today I visited the place where we had our Christmas party last night, to show you exactly the what kind of a place it was.
Here!! This kiln was for the pizza!! (Usually you can make your own pizza from scratch and add your own favorite toppings.
This pizza kiln was once used to fire porcelain but has since been recycled and is now used to bake pizzas.
This is the Hibachi BBQ (ひばち) good for 20 people or more. (Lots of space is available)
You can BBQ and also bake a Cake!! You might be thinking “you can bake?”
Well yes. First, you get a stick of bamboo and coat it in cake batter.
Then you bake it in the fire oven.(?Hibachi BBQ)
Wait a bit, take it out and coat the bamboo in cake batter again
and put it back in the fire oven. You keep repeating this and
start adding layers of cake to the bamboo,
soon you’ll have the famous German cake Baumkuchen (バームくーへん).
AKA “Bamboo Kuchen”
This is his house, here is his "hori kotatsu" ( ほりこたつ) at this corner. Can you see it?
He uses his own wood charcoal which he makes.
Well, your probably wondering who “He” is?
I would like to introduce Mr. Nagai who is the guy who owns or started
his super natural wild life camp in Yamauchi. Mr. Nagai owned car repair garage
before starting the wild life camp. Now his son is managing the garage nearby.
You can see he looks very young but he’s ?, years old.
Look!! Especially at his hair black!! He never uses shampoo or any other commercial stuff.
He has been living as a natural guy? I mean he uses or eats only natural products and
he makes everything from natural stuff,
So, do you want to experience this wild life style?
Please come!! and visit him!!
He wants you and your family to experience the natural atmosphere, perhaps staying for a day or more.
Bye for now!! Reported by Mary Cheers!!
Hello,!! everyone!! ごきげんいかがですか?
まえの続きです。
そういうわけで、ドイツ語クラスみんなは、極寒の夜の山の中で、
いつもは体験できないすばらしい時間をすごしたというわけ。
で、もうわかってるとおもうけど、食べるのに夢中で夜の写真を撮ってなかったんで、
昨日のクリスマスパーテーの現場っていったいどんなとこ?とたずねていきました。
夜だったのでよくわからなかったもんね
But here you are!!
この窯は、なんと、ピッツア用の窯です。(この窯で、ピッツアのドウ(小麦粉からね)をつくり、
自分の好きなトッピングをのせて焼きます。 mmmmmm、、、、おいしそう~、
このピッツア窯はリサイクルで、以前、”有田焼き”を焼いていた窯だったそうです。
これは、BBQ ひばちです。20人ぐらい以上やけるかな?(まだまだスペースはあるよ)
で、びっくりなのは、、、な、なんと、このBBQひばちで、ケーキがやける??ほんと?信じられる?
そう、では、さっそく、ケーキの作り方(♪^チャン、チャカ、チャカ、チャカ、チャっチャっチャ♪~)
最初、竹の棒をもってきて、竹の周りにケーキバターをつける
で、ひばちの火にちかずけてまわしながら焼きます。
すこしまって、また、2と同じようにまわりにつけます。それをくりかえしたら年輪みたいになってきましたね。
はい、タラ~!!有名なドイツのバームクーヘンの出来上がり!!
いや、バンブークーヘンだって!!(うまい!!)
で、これが彼の家です。これが、彼の掘りごたつです。
彼は自分で作った炭を掘りごたつにつかいます。(炭焼きをします)
で、かれ?っていったいだれ?って気になってるでしょう?
タラ~!!今日、メアリーは、さっきからの彼、Mr. Nagai 長井さんをご紹介します。
この、ここのオーナーですMr. Nagai さんです。この自然体験塾を山内でスタートさせました。
もともとは、車の修理工場をしていましたが、いまは、ガレージは息子さんがこの体験塾のちかくでしています。
で、Mr.長井はいくつと思う?すっごく若いでしょう?
とくに、みて!この黒い髪!!、Mr.長井は一度も、コマーシャルのシャンプーとか使ったことがないそうです。
彼は超自然ガイ(ナチュラルガイ)です。いえ、何ていったら、、
そう、彼が使ったり、食べたりするものはほとんど、自分で作ってまかないます。
あなたも、ちょっと、この自然体験に興味がわいてきたですか?
Please come!! and visit him!!
Mr.長井はあなたやあなたの家族、お友達が自然のアトモスフェア~を経験してほしいと思っています。
できれば、1日いや、もっとながい(長井)ステイしてもいいですよ!!
Bye for now!! Reported by Mary Cheers!!
レポートはメアリーでした。 ごきげんよう!!
お申し込み:炭小屋長助窯(ちょうすけがま)
Cell: 090-2087ー7546
Well, we had a lot of fun and we had a wonderful time with people in the cold wild winter mountain.
You know what, no pictures at that night. It was obvious I was busy eating lots of food right?
But here you are!!
Today I visited the place where we had our Christmas party last night, to show you exactly the what kind of a place it was.
Here!! This kiln was for the pizza!! (Usually you can make your own pizza from scratch and add your own favorite toppings.
This pizza kiln was once used to fire porcelain but has since been recycled and is now used to bake pizzas.
This is the Hibachi BBQ (ひばち) good for 20 people or more. (Lots of space is available)
You can BBQ and also bake a Cake!! You might be thinking “you can bake?”
Well yes. First, you get a stick of bamboo and coat it in cake batter.
Then you bake it in the fire oven.(?Hibachi BBQ)
Wait a bit, take it out and coat the bamboo in cake batter again
and put it back in the fire oven. You keep repeating this and
start adding layers of cake to the bamboo,
soon you’ll have the famous German cake Baumkuchen (バームくーへん).
AKA “Bamboo Kuchen”
This is his house, here is his "hori kotatsu" ( ほりこたつ) at this corner. Can you see it?
He uses his own wood charcoal which he makes.
Well, your probably wondering who “He” is?
I would like to introduce Mr. Nagai who is the guy who owns or started
his super natural wild life camp in Yamauchi. Mr. Nagai owned car repair garage
before starting the wild life camp. Now his son is managing the garage nearby.
You can see he looks very young but he’s ?, years old.
Look!! Especially at his hair black!! He never uses shampoo or any other commercial stuff.
He has been living as a natural guy? I mean he uses or eats only natural products and
he makes everything from natural stuff,
So, do you want to experience this wild life style?
Please come!! and visit him!!
He wants you and your family to experience the natural atmosphere, perhaps staying for a day or more.
Bye for now!! Reported by Mary Cheers!!
Hello,!! everyone!! ごきげんいかがですか?
まえの続きです。
そういうわけで、ドイツ語クラスみんなは、極寒の夜の山の中で、
いつもは体験できないすばらしい時間をすごしたというわけ。
で、もうわかってるとおもうけど、食べるのに夢中で夜の写真を撮ってなかったんで、
昨日のクリスマスパーテーの現場っていったいどんなとこ?とたずねていきました。
夜だったのでよくわからなかったもんね
But here you are!!
この窯は、なんと、ピッツア用の窯です。(この窯で、ピッツアのドウ(小麦粉からね)をつくり、
自分の好きなトッピングをのせて焼きます。 mmmmmm、、、、おいしそう~、
このピッツア窯はリサイクルで、以前、”有田焼き”を焼いていた窯だったそうです。
これは、BBQ ひばちです。20人ぐらい以上やけるかな?(まだまだスペースはあるよ)
で、びっくりなのは、、、な、なんと、このBBQひばちで、ケーキがやける??ほんと?信じられる?
そう、では、さっそく、ケーキの作り方(♪^チャン、チャカ、チャカ、チャカ、チャっチャっチャ♪~)
最初、竹の棒をもってきて、竹の周りにケーキバターをつける
で、ひばちの火にちかずけてまわしながら焼きます。
すこしまって、また、2と同じようにまわりにつけます。それをくりかえしたら年輪みたいになってきましたね。
はい、タラ~!!有名なドイツのバームクーヘンの出来上がり!!
いや、バンブークーヘンだって!!(うまい!!)
で、これが彼の家です。これが、彼の掘りごたつです。
彼は自分で作った炭を掘りごたつにつかいます。(炭焼きをします)
で、かれ?っていったいだれ?って気になってるでしょう?
タラ~!!今日、メアリーは、さっきからの彼、Mr. Nagai 長井さんをご紹介します。
この、ここのオーナーですMr. Nagai さんです。この自然体験塾を山内でスタートさせました。
もともとは、車の修理工場をしていましたが、いまは、ガレージは息子さんがこの体験塾のちかくでしています。
で、Mr.長井はいくつと思う?すっごく若いでしょう?
とくに、みて!この黒い髪!!、Mr.長井は一度も、コマーシャルのシャンプーとか使ったことがないそうです。
彼は超自然ガイ(ナチュラルガイ)です。いえ、何ていったら、、
そう、彼が使ったり、食べたりするものはほとんど、自分で作ってまかないます。
あなたも、ちょっと、この自然体験に興味がわいてきたですか?
Please come!! and visit him!!
Mr.長井はあなたやあなたの家族、お友達が自然のアトモスフェア~を経験してほしいと思っています。
できれば、1日いや、もっとながい(長井)ステイしてもいいですよ!!
Bye for now!! Reported by Mary Cheers!!
レポートはメアリーでした。 ごきげんよう!!
お申し込み:炭小屋長助窯(ちょうすけがま)
Cell: 090-2087ー7546
Posted by mary at
01:54
│Comments(10)
2009年12月18日
Was it -20 degrees last night?
Hello, how are you?
I can’t believe what I experienced yesterday.
The cold!!
It was as cold as Canada!! Was it -20 degrees last night?
Guess What? Well, I give you a hint… We had a Christmas party for our Germen class that has 10 people.
Where?
Well.. Give up?
Are you ready for a surprise?
Yes!! We had a party at the super natural wild mountain!! Yamauchi in Takeo!!
(Yamauchi is a 15 minutes drive away from Arita toward Takeo)
Well, we had a B.B Q party!!! At the night in the wild mountains, in the cold!! Cold!! Japanese winter!!
Woooooo ...Cold!!
But!! It was worm when you sit around the camp fire!!
In the dark at night, eating lots of meat, which taste just like Saga brand beef!! Moooooo (delicious meat !!) Pork, Chicken and fresh Asi (あじ) fish, Sanma, vegetables, baked potatoes, baked sweet potatoes( yam) and German sausages with some Meissen wines and beer!!
“Kanpai!!” (かんぱい) “”Toast” “Cheers" in Germen?(may be...?)
Hello!! everyone !!
ごきげんいかがですか?ちょっときいて!!昨日のさ~む~い夜、いったいまるでカナダダヨ、
マイナス20度だったでしょう?そんで、とても信じられないこと、、、メアリーは経験してしまった、、、。
ちょっと、Guess(あててみて?)?う~んわからない?こまったな、、
じゃ、ヒントをひとつだけ、、10人ぐらいのドイツ・クラスのクリスマス・パーティー
を、、、、夜、、、
さあ、どこで?
ふっ、ふっ、ふっ、、、、
もう、こうさん?さあ、驚く準備はできてる?
そうです!!
な、なんと、スーパー・ナチュラル・ワイルド・マウンテイン!!(訳さなくてもいいね?)
(極超大自然荒野山中山内武雄(中国的?)
(山内町は有田から車で15分ぐらい)
そんな、寒い、さむい、、Woooooo,,,さむ、、極寒の日本!!のなか、ドイツ語クラスのBBQパーティーをしたのです!!
でも、、火のまわりをかこんですわってみると、とても暖かい、それで
、おなかいっぱいだべました。たとえば、ものすごいミート!!
まるで、佐賀ブランドいや、伊万里ブランドのような味の牛肉、チキン、豚肉、そして、
新鮮な魚アジにさんま、野菜、(生野菜も)ベイクトポテト、やきいも、そして、
ドイツのソーセージ(山下精肉店さん)、ドイツ・マイセンのワイン!!とビール
“Kanpai!!” (かんぱい) “トースト!! “ ”Toast ”in Germen.
では、この続きみてね!!
Posted by mary at
22:15
│Comments(10)
2009年12月15日
バンクーバーと宇宙を思いだしたよ。
Hello everyone!!
Blue Lily (青い百合)を見てたら、なんだか、、宇宙を思い出しました。
さて、北半球ではオーロラのシーズンですネ!!そして、ちょっと緯度を49度にすると、、、
そうです!!Vancouver です!
いよいよ、冬季オリンピックのスケジュールが決まったようですネ!!
Vancouver Olympic Games Speed Skating Venue
Ready for Opening Ceremony
The “Richmond Olympic Oval” (6111 River Road, Richmond), which is a venue for the 2010 Vancouver Winter Olympic Games speed skating, opened for a “Celebration of Ice” at half price on November 29, the last day of public programming before the Olympic Games.
ここは、バンクーバーのお友達がいっていたほとんどの中国人の人たちに人気がある
リッチモンドというところです。ここでは、スピード スケートの競技がはじまるので、”Celebration of Ice”
として会場をふつうの半額の入場料で、今日が最後のパブリック(一般の人)のスケートをしているところです。
Eco-Home Company Start-up in Vancouver - “Energy-efficient Heating & Cooling System” aimed at North-America
ここは?はい、バンクーバーのタマホームです いや、間違えた!!
エコホームです。カナダは一人あたりのCO2が世界でワースト2ですって!!
で、なんと、日本の福岡ベースの会社が!!これに目をつけて、売りに出したそうです。
よくわからないけど、?、マイナスイオンや”sacred stone"聖石”(遠赤外線)とか、、冷暖房につかう電力量を4分の1におさえるそうです。カナダで売れればいいですね。 カナダの家は全部暖房しているし広いし、、、ほこりがまってるから、これだとイイですね!!
さて、最後になりましたが、、、
おまたせ!!Vancouver通信です。
サテ、久々のQuestion!! バンクーバーでは インフルエンザの事をなんていうでしょうか?
答え:ちょっと前までは、、”スウェイン(ぶたさん) フルー”っていってたみたいですが、、、?
はい答えは?
H1N1 Flu Shotも希望者だれでも、もうShotを受けられるようになりました。ほとんどの政府の機関は無料ですが、
それ以外の会社とかだと有料もあり、$7程度でShotを希望者に打ってくれます。
今日、友達から、電話があり、彼女は10月半ば H1N1 Fluで寝込み、4日後、仕事に行ったそうです。
そして、みんな予防注射のことばかり話しているので、あわてて10月22日にH1N1 Flu Shotをうけたとのこと。
1度かかったら、免疫があるということしらないみたいでした
(上の写真はBeauty can be revealed even in the worst of storms!のタイトルがでていました)
カナダは今年の統計で15000人以上がかかり、83人(10月20日が現在)が死亡したそうです。
ピークは過ぎたと今日のバンクーバー サン紙には書かれていました。どうなのかな?
とにかく、寒くなってまいりましたが、お体に気をつけてください。 また、メールします。
Well, well, the H1N1 Flu shot is available to everyone now. Most of the government worker got a free shot. Private companies have to pay around $7.00.
Talking about the flu shot, I got a telephone call this morning from my my girl friend. She was sick for 4 days. When she went back to work, people were talking if getting a flu shot was the best solution to prevent getting the Flu. My girl friend thought it would be good idea to get a flu shot, so she got a flu shot right after she got well.
Don’t you think it’s such a waste of money? Once you get flu you build an immunity to it.
She does not seem to have known that.In Canada, according to this year’s statistics, over 15,000 people got H1N1 Flu and 83 people have died as of Oct. 20th, 2009
The Vancouver Sun news paper said that the peak seemed be over but I doubt it! Well Its getting cold in Vancouver.
Please take care of yourself. I will e-mail you soon!!
It's beginning to look a lot like Christmas !
いえ、これは、やきもんメアリーさんのJapanese リビングルームです。
メアリーから、あなたに、メリークリスマス!!
Posted by mary at
23:55
│Comments(4)
2009年12月12日
Chai Yao 生きぬいた柴窯!
Hello everyone!! 幻の至宝といわれる柴窯を見てきましたヨ!!
今朝、そうだ!!まぼろし、まぼろしの”青い百合”を見にいこう!!
と思いたって見にいきました。そして、やっと、陽光美術館について、入って
あれ?だれもいないよ、、?、あれ?もう、ひとだかりができてるハズ?
なんだけどなあ~、いるのは、セキュリテイーのおじさんだけ。
で、ぐるりと回って?あれ?あれ?どこ?っておもっていると、なんと!!
まぼろしの至宝を通り過ぎていたよ。(ごめん!!)
で、ありました!!上の写真です!ちょっと暗くてスポットライトをあびていますね。
で、手前のが青銅器のこ(漢字が出せないよ)こ:とはさかずきだそうです。これを、まねて?作られています。
で、この青銅器、これは2500~3000年前ですって??
と、がやがや、、ふと人が入ってくる気配、、、と思ったら、カメラやマイクををもったひと若いかたが、、、
で、カメラマンにあなたはどこから?ときくと中国からと、、えっ?
で、上の写真の方は、古美術のプロフェショナル?報道人から、インタビューをうけていましたヨ!
(写真ではわからないけど、、伝統的な中国の服をきてらっしゃいました)
で、な、なんと、上の写真のジェントルマンの方が、”幻の至宝の柴窯発見”の本を書いたJoun Tainaka(對中如雲)氏です!!
わあ~!ぜんぜん知らなかったよ!!なのに、さすが、、ジェントルマン!
おかしなメアリー君に説明をしてくれましたよ!!ラッキー!!ありがとう!!
(電話では、報道陣はみんな帰られましたと、、聞いていたけどね。)
ごめんなさい。うまくせつめいできるかな?
(これは、やっぱり、Mr.Tainakaの本がすごく面白い!!です!!)
で、えっと、上の写真は上げ底ですって。
上底の中にまで化粧釉をほどこしてあります。
それで、青い百合の特徴は、、
天のように青く、鏡のように明るく、紙のように薄く、聞けばけい《ゴメン!漢字が出せないよ):水琴のようなしくみ
で音するそうです。天のように青くとはわかりますね。
で、薄きこと紙のごとしは、釉薬を除いた素胎の厚さがわずか2ミリだそうです。
で、さいごのはなんだか音がでるらしい、、、まだまだいろいろ教えていただきましたヨ!
デ、今日はこの辺でね!!
では、上の修復痕は何を物語るのか?となぞにしときます。
では、Time to go!!
Cheers!!
Posted by mary at
01:32
│Comments(0)
2009年12月11日
天国の青色、柴窯を!見たよ!
見にいってきたよ~~~!!もう~~~天国青色!!
(Like blue as heaven )もう、すごいから!、早く、仕事をやめて、、
見に行ったほうがいいよ~~~!!
では、Time to go!!! また、あとで、、お話したくさんあるから、、、まっててね!!
あっ!!、場所は前のブログを見てね!!
行き方:武雄センチュリーホテルの横の陽光美術館だよ!!
Posted by mary at
14:16
│Comments(2)
2009年12月10日
幻の陶磁器?柴窯が武雄に!
そう??、これが、幻の陶磁器か?って、この青いやきものです。
(上の写真は西日本新聞12月10日の記事から下のもね)
もう、なぞ?めいて、、一応、ごめなさいですが、、簡単にかくと、、、
これは、千年以上前の皇帝窯"柴窯(さいよう)”で焼かれたかも?という花瓶です。
柴窯とは、、五代十国時代(907~960年)の皇帝柴栄(さいえい)の
御用窯として955年から5年間だけ存在したといわれるが、
作品も窯跡も見つかっていないそうです。
名前は"青百合花瓶”で日本の愛好家が長年所有し、
口伝によれば、足利義満への贈呈したとされる。
本物かどうかわからないけれど、、文献にのこる特徴が
1.明るい青色
2.古代青銅器(酒盃)をモデルにした形が一致
3.化学鑑定で1000年から700年前にやかれていると確認
で、新聞では、中国のメディア関係者40社80人が駆けつけ、"幻の至宝”かどうかについて熱心な
取材をしたと書かれていました。
あっ!!取材は武雄にです!!
公開は武雄市の陽光美術館で1月31日まで。
電話:0954-20-1187
さて??あなたはどう思う?本物?メアリーはたぶん、本物だと思うよ。理由?
あまりわからないです、、、、あなたの意見きかせて!!
Cheers!!
Posted by mary at
23:00
│Comments(0)
2009年12月10日
ラスト・クリスマス・コンサート!!
Merry Christmas!!
from Naotaka Utsunomiya
Hello!! everyone!!
クリスマス・コンサートにお友達とplus2でいってきました!!
♪~クリスマス♪~ソングがまるで、、
♪~異国の地からきこえてくるような感覚、、
しばらく、えっ?ここはジャパン?とおもってしまうほど、、
久しぶりのクリスマスソング♪~メロディ~で
なつかしくなってきました。
湖を凍らした氷の上でスケートをしながら、、そういえば、、
♪~クリスマスソングがながれていたなあ~♪~
♪You Raise Me Up ♪~は相変わらずステキでした。
また、♪~Time to say goodbye ♪~もよかったなあ~♪オペラのかんじ、、、
(オペラなお友達がききたい曲でおしえてもらったもんね!)
それで、Nao は中学2年まで、サンタさんを信じてたんですって!!Cute!!
そんで、ピアノの森 亮平さんは高校2年?までだそう、、、 これは、、
ピアノもよかったなあ~♪^遠くからでも、大きな手がみえたよ。それで、Naoの曲が終わるごとに、拍手していて、、、
それで、ビッグ アナウンスメントがあったのです!!Naoは悩んだ結果、、、
来年から、劇団”四季”にもどります。たぶん、シンバ役です。、と、、、
ですから、Naoは来年からはライオン・キングの舞台でみれますよ
コンサートの前に、、駅の中の”うふふ、、”というレストランで
ウェイターさんにおしぼりをひざまずかれてわたされて、、つい、うふふ、、
Sサイズのパフェ~でガマン!これで、パフェ~ クト!!
佐賀駅にある恵比寿さん。目が、、こんなんで、
かわいい!!
では、Time to say goodbye!! またね!!
Cheers!!
Posted by mary at
00:00
│Comments(2)
2009年12月07日
窯焼きさん!大志をいだけ!
窯焼きさん!!
大志をいだけ!!
ワシワ、 クラーク博士である!!
いや、ちがった!!
ワシは ゴットフリード・ワグネルで
ござる!!
さて、前回は、ワシの像の下に、、かくされて書かれているのが、、
何か違う?までだったな?覚えておるかな?
さて、ワシノ像の下に書かれている説明文とは?
いや、いや、その当時(明治3ねん)の有田の窯焼きさんらのお話しでござる、、、
On may 15,1868,Dr. Wagener, at the age of 38 came to Japan to assist
American merchant, John G. Walsh,who was planning to start a soap factory in Nagasaki.
At this time, some young porcelain makers from Arita were visiting the flourishing trading center of Nagasaki
and having heated discussions on thier expanding ceramic business, Toragoro Ishimaru, later , chief of Japan National Telegraph Office, often visited the Nagasaki branch of the successful trading company, Hisadomi firm, headquartered in Arita town. When he heard these young devoted Arita porcelain makers speak of their hope of future business expansion, he felt they needed to have Western Scientific knowledge to increase chier ceramic manufacturing. He introduced them to Dr. Wagener....
エヘン!!ワシワ1868年の5月15日、ワシが38歳だったとき、アメリカ人商人のJohn.G. Walshが石鹸工場を
はじめるから、アシストしてくれとたのまれて、日本国、長崎にきたのでござる。
一方、そのころ、長崎の久富商店(有田が本店)に出入りをしていた
石丸寅次郎は、(後の電信のかしらとなった人物)、、、、。
時は長崎(Flourishing :貿易で栄えたころ)
有田の青年窯焼きたち数名がありたやきの未来の拡張ビジネス(海外進出?)について
喧々囂々と熱の入った(heated discussions )デスカッションをしておった。
それを聞いていた寅次郎は思ったのじゃ。
これからの、有田の熱心な(devoted)青年窯焼きたちにとって
いま必要なものはなにか? そ、それは、、
西洋のWestern Scientific Knowledge 科(化)学的な知識であると、、
まもなく、寅次郎は有田の窯焼きたちにワシを紹介したのでござった。
ワシワ、有田皿山の窯焼きさんの助けになれば、、、と思う一心でござった。
やや?メアリー君!!プラスして書かれておるな?
ところで、、、ワシの業績は、窯業界だけじゃないのは知っておるな?
(ん?しらない?こまったな~)
ワシワ生涯を通じて内気な性格のため、ワシの成果を誇る事がなかったのでござるが、、。
上の写真は、、いや~ワシワまた、純日本風の芸術性の高いのが好きでござる
これは、釉下彩陶器をつくったりしたのでござる。(吾妻焼(あずまやき))
が、、、もう、もう、それ以上に、ものすごいのじゃ!!イノベーションの王様!!
もう、ノーベル賞500個分
どころではないのでござる、、
上のはGerman Inovation Award でござる、、、ワシの名前が、、話せば長くなるから、、、
最後に、、、ワシワ、、、ワシワ、、Japanに眠っておる、、
一時は、青山墓地に眠るワシのお墓が無縁墓地になりそうになった
62歳まで生きたのじゃ、、生涯独身だった、、
ふるさとドイツにはとうとう帰らなかったのでござる。
いま、おしゃべりしているところは、もちろん、有田でござる。
このくらいじゃ、しゃべりたらないが、、、このへんで、、
アッ!!ワシワこの下のビルのコーナー(片隅)にひっそりたたずんでおる、、(佐賀県陶磁器工業協同組)
では、ダンケ!!ダンケしぇ~!!でござる。 かたじけない、、、
Posted by mary at
09:10
│Comments(2)